私が挑んだ
「あたらしいこと!」
私が挑んだ
「あたらしいこと!」
私が挑んだ
「あたらしいこと!」
私が挑んだ
「あたらしいこと!」
私が挑んだ
「あたらしいこと!」
私が挑んだ
「あたらしいこと!」
I tried something new
I tried something new
I tried something new
職員発!
まちとひとを
元気にした
プラスな提案
宇都宮市には、
広い視野から宇都宮市と宇都宮市民を
考えられる人材がそろっています。
まちのため、ひとのために
様々な課題にチャレンジし、
仮説を立て、施策を考えています。
職員発の提案で実施された事業、
また市独自の表彰制度を
受賞した事業の一部を紹介します。
市民通報システム
「宮ココ」の導入
道路や河川の管理における
迅速な修繕による管理瑕疵の防止・職員の負担軽減
状況把握のための現場確認が必要
解決策
市民のスマートフォンなどから、
いつでも損傷個所の画像や位置情報を手軽に通報できる「市民通報システム」を開発導入開始!
さらに、
導入コスト低廉化のため
既存の地図情報システム
「まちかど情報マップ 」
を有効活用
システム導入後の改善内容
素早く市民の安全・
安心な生活環境を確保
全通報の約15%が
システム通報となる予想
【676件/年…1件2時間程度】
1件10分程度
対応
システム構築費用のみ
迅速な修繕対応が可能となり、管理瑕疵の防止につながる
既存システムの有効活用でランニングコストをゼロに
職員の業務負担の軽減
市民課窓口の
待ち状況配信
来庁者の多い市民課窓口
市民の待ち時間を減らし、来庁の平準化による密の回避
転入や転出などの手続きを行う市民課窓口は、年度末などの繁忙期の待ち時間が特に⾧い
解決策
うにインターネット配信する
さらに、
既存の発券機システムに
配信サイト機能を追加
システム導入後の改善内容
窓口の混雑緩和
市民の待ち時間を減らし、来庁の平準化による密の回避が可能に
庁舎窓口の待ち状況の通年インターネット配信は、県内初※導入当初
創造グループMICE推進グループ
本市小学生のFIBA本部派遣と国際MICEの誘致
FIBA3x3ワールドツアー宇都宮オープナーを契機とした
本市小学生3x3代表チームのFIBA本部派遣と国際MICE誘致
※FIBA(国際バスケットボール連盟)が主催する、3人制バスケットボールのクラブチーム世界No.1を決定するツアー形式の国際大会
(参考:https://www.city.utsunomiya.lg.jp/citypromotion/kanko/event/1031655.html)
※MICE
企業等の会議(Meeting)・研修旅行等(Incentive Travel)、国際会議や学会等の大規模な会議 (Convention)、展示会・イベント等(Exhibition/Event)の頭文字を使った造語
スイスで開催された「FIBA3x3ワールドツアーローザンヌマスターズ」の会場でスイス代表チームとの交流試合を実現
FIBA本部派遣
子どもたちに夢を与え、シビックプライドの醸成に寄与
※シビックプライド:地域や自治体に対する住民の誇りや愛着
国際MICEの誘致
本市における経済の活性化や都市ブランドの向上に寄与「3x3のまち宇都宮」を国内はもとより海外にも広くPR
政策課利用促進グループ
地域連携ICカード
「totra」と
運賃負担軽減策の導入
NCCの形成やスーパースマートシティの推進につながる
地域連携ICカード
「totra」と運賃負担軽減策の導入
全国初(※導入当初)となる地域連携ICカード「totra」を導入し、
約19万枚販売(令和6年9月末現在)
ICカードの
決済率約90%以上
(ライトライン)
NCC(ネットワークコンパクトシティ)の形成で
スーパースマートシティへ、さらに前進!
宇都宮市版
ご当地ナンバープレート交付事業
原付バイクをはじめ、宇都宮市で登録できるすべての車種に導入
ご当地ナンバープレートの交付
市内の学生へデザイン作成を依頼
排気量に応じて変わるナンバープレートの色を全面に使用するのではなく、関係機関と調整しながら、他市にはない本市独自の仕様を取り入れた
納税意識の醸成や郷土への愛着、市外への魅力発信にも寄与
宇都宮市には、
職員自身が感じた課題に取り組み、
解決策を練り上げ、
実践できるチャンスがあります。
「より良い暮らしを市民に提供したい」
という思いを持つ職員は、
様々な課題を見出し、
施策へと発展させています。
宇都宮市役所には、そんな職員を表彰し、
さらにモチベーションを引きだす制度が
整備されています。
表彰制度
職員のモチベーション向上と組織力の強化を図るため、職務内外を問わず、公務に近い活動における努力や貢献を称える表彰制度を設けています。
表彰制度とは…
職員の優れた実績を称えるため、所属長からの推薦に基づき、各部局で「at Home賞」を決定します。
特に優れた実績については、市長による「Best at Home賞」として表彰します。